まだ実店舗のないコーヒーブランド"REN"のオンラインストアです。
"REN"
何度も〈RE〉飲みたくなったり、日々の疲れを癒し〈RECOVER〉、日々の生活に素敵な循環〈RECYCLE〉を作るきっかけになれたら。
”何気ない日常がちょっとでも豊かになる”
”穏やかで優しい気持ちになれる”
そんな日々に寄り添うようなコーヒー豆の選定、焙煎による味づくりを心がけています。
浅煎りからちょっと深めまでラインナップをご用意してます。
焙煎機はシェアローストでaillio R1 V2を使用しています。
地元に実店舗を構えることを目標に、コーヒーを通して皆さまの日々の生活を少しでも豊かにできたら、良い循環を作るきっかけになれたらという想いで、日々焙煎しています。
卸売りなども承りますので、お気軽にご相談ください。
Instagram:@ren_coffeeroaster
-
【Special】Honduras Juan Carlos Juárez Geisha Washed 50g
¥1,500
Special Beans Series第一弾!特別なゲイシャのリリースです。 ジャスミンのような華やかさ。レモンや柚子のようなシトラスとマスカットのニュアンス。 ジンジャーなどの微かなスパイス感、緑茶や抹茶を思わせる風味が後味に残る印象的なゲイシャです。 生産国(Country):Honduras 地域(Area):San Luis Planes, Santa Barbara 農園(Farm):Finca La Tormenta 生産者(Farmer):Juan Carlos Juárez 品種(Variety):Geisha(ゲイシャ) 精製(Process):Washed(ウォッシュド) 標高(Altitude):1,500m 焙煎度合い(Roast Level):浅煎り(Light Roast) 味わい(Taste):Jasmin, Yuzu, Muscut, Spice, Green tea ~以下、インポーター様からの情報より~ フアン・カルロスは、幼い頃から父親の援助を受けて、サンタ・バルバラにあるサン・ニコラス村の1/2ヘクタールのコーヒー農園から自分の農園を始めました。 コーヒーの収穫でお金を貯め、数年後、別の場所にもっと大きなコーヒー農場を購入することができました。ここで、同じく父親から農場を受け継いだ妻と出会い、こうして彼らは10ヘクタールのコーヒー農場を持つようになり、すべてのコーヒーは一般市場で売られるようになりました。 12年前、長男が心臓病を患い、検査の結果、開胸手術をしなければならないことが判明した。 そのため、手術費用を捻出するために農園をすべて売却しなければなりませんでしたが、おかげさまで息子は治療後回復しました。 そこで、フアン・カルロスさんは家族でゼロからのスタートを決意し、サンタ・バルバラの山の高台にとても安く売られている物件を見つけて2015年に購入し、翌年この町に引っ越して、子供たちと一緒にコーヒーを植えたのです。 その最初のコーヒー農園はうまくいかず、寒さで植物が枯れてしまいました。 しかし、そのことや多くの経済的困難にもかかわらず、フアン・カルロスは決してあきらめず、3年前に再び農園を作り、今度はゲイシャコーヒーをはじめ、パカスやブルボンなどの品種をたくさん植えました。 スペシャルティコーヒーを生産している隣人のサポートと指導のおかげで、初めてスペシャルティコーヒー用のロットを2つほど用意することができたのです。 農園へのアクセスは最大の課題で、農園へのアクセス道路は非常に険しく、雨が降ると車では入れず、歩いて家までコーヒーを運んだり、農園の資材を背負ったりしなければならないのです。 今後はウェットミルの設備を改善し、より良いコーヒー処理を行いたいと考えています。 フアン・カルロスの農園には、簡素なウェットミルがあります。 収穫したチェリーをその日のうちにビニール袋に入れて12時間無酸素発酵させた後、果肉除去しコンクリートタンクに入れてさらに12時間ドライファーメンテーションさせます。その後、水を加え、木のパドルで洗いますが、この間、3回水を取り替えます。その後、パーチメントは家に移され、アフリカンベッドにおかれ、8〜9日間乾燥されます。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Special】Honduras Juan Carlos Juárez Geisha Washed 100g
¥2,800
Special Beans Series第一弾!特別なゲイシャのリリースです。 ジャスミンのような華やかさ。レモンや柚子のようなシトラスとマスカットのニュアンス。 ジンジャーなどの微かなスパイス感、緑茶や抹茶を思わせる風味が後味に残る印象的なゲイシャです。 生産国(Country):Honduras 地域(Area):San Luis Planes, Santa Barbara 農園(Farm):Finca La Tormenta 生産者(Farmer):Juan Carlos Juárez 品種(Variety):Geisha(ゲイシャ) 精製(Process):Washed(ウォッシュド) 標高(Altitude):1,500m 焙煎度合い(Roast Level):浅煎り(Light Roast) 味わい(Taste):Jasmin, Yuzu, Muscut, Spice, Green tea ~以下、インポーター様からの情報より~ フアン・カルロスは、幼い頃から父親の援助を受けて、サンタ・バルバラにあるサン・ニコラス村の1/2ヘクタールのコーヒー農園から自分の農園を始めました。 コーヒーの収穫でお金を貯め、数年後、別の場所にもっと大きなコーヒー農場を購入することができました。ここで、同じく父親から農場を受け継いだ妻と出会い、こうして彼らは10ヘクタールのコーヒー農場を持つようになり、すべてのコーヒーは一般市場で売られるようになりました。 12年前、長男が心臓病を患い、検査の結果、開胸手術をしなければならないことが判明した。 そのため、手術費用を捻出するために農園をすべて売却しなければなりませんでしたが、おかげさまで息子は治療後回復しました。 そこで、フアン・カルロスさんは家族でゼロからのスタートを決意し、サンタ・バルバラの山の高台にとても安く売られている物件を見つけて2015年に購入し、翌年この町に引っ越して、子供たちと一緒にコーヒーを植えたのです。 その最初のコーヒー農園はうまくいかず、寒さで植物が枯れてしまいました。 しかし、そのことや多くの経済的困難にもかかわらず、フアン・カルロスは決してあきらめず、3年前に再び農園を作り、今度はゲイシャコーヒーをはじめ、パカスやブルボンなどの品種をたくさん植えました。 スペシャルティコーヒーを生産している隣人のサポートと指導のおかげで、初めてスペシャルティコーヒー用のロットを2つほど用意することができたのです。 農園へのアクセスは最大の課題で、農園へのアクセス道路は非常に険しく、雨が降ると車では入れず、歩いて家までコーヒーを運んだり、農園の資材を背負ったりしなければならないのです。 今後はウェットミルの設備を改善し、より良いコーヒー処理を行いたいと考えています。 フアン・カルロスの農園には、簡素なウェットミルがあります。 収穫したチェリーをその日のうちにビニール袋に入れて12時間無酸素発酵させた後、果肉除去しコンクリートタンクに入れてさらに12時間ドライファーメンテーションさせます。その後、水を加え、木のパドルで洗いますが、この間、3回水を取り替えます。その後、パーチメントは家に移され、アフリカンベッドにおかれ、8〜9日間乾燥されます。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
Ethiopia Chire WS Washed 100g
¥1,200
COE優勝実績のあるニグセ氏の手掛けるロット。 柔らかくて甘い、繊細なフローラルさが印象に残るエチオピアウォッシュドのリリースです。 甘く熟したオレンジやレモンの果実感、紅茶のようなニュアンスも。 飲み初めから飲み終わりまで、繊細なフローラルさが続きます。 そしてとにかく柔らかく優しい味わいです。 晴れた日の朝に飲みたい、そんなエチオピアウォッシュドです。 生産国(Country):Ethiopia 地域(Area):Sidama Aroresa Chire Lanticho 生産者(Farmer):Nigusse Gemeda Muge 品種(Variety):74112,Heirloom(エチオピア原生種) 精製(Process):Washed(ウォッシュド) 標高(Altitude):2,000m 焙煎度合い(Roast Level):浅煎り(Light Roast) 味わい(Taste):Riped orange, Lemon, Peach, Floral, Smooth ~以下、インポーター様からの情報より~ 本商品は2020年 Cup of Excellenceで優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けるロットです。 チレ ウォッシングステーションは同氏の所有する最大規模の施設で、エチオピアではマイノリティなウォッシュドも生産できる精製設備を備えています。 元々、10年前に別のオーナーが創業、運営していましたが、2年前からニグセ氏がコーヒーの精 製を始めました。近くには川が流れ、自然林が広がる美しい土地です。 WSの周囲5km圏内の小規模生産者が栽培したチェリーを受け入れています。 完熟したもののみ果肉除去を行った後に24~72時間の間、発酵槽にてミューシレージを除去し ます。偏りが出ないように何度も攪拌を繰り返しながら乾燥させています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【浅煎りor中深煎り】Ethiopia Idido Abreham Natural 100g
¥1,200
SOLD OUT
王道のイルガチェフェフレーバー。エチオピアナチュラルのリリースです。 しっかりめの焙煎でもかなりフィットしたので、今回は「浅煎り」と「中深煎り」の2タイプをご用意しています! 「浅煎り」 ブルーベリーやストロベリージャムのような甘酸っぱい華やかな果実感、白葡萄のような綺麗で丸みのある質感とともに、華やかな余韻が続きます。 「中深煎り」 フルーツ入りのチョコレートのようなコクと程よい果実感が特徴です。カシスやドライフルーツのような濃い紫色の果実を連想させます。 酸味が穏やかでボディしっかりめなので、普段深めのコーヒーをお好みの方にオススメです。 発酵感が強めのエチオピアナチュラルというよりは、焙煎度合い問わず全体的にイルガチェフェらしい綺麗め上品な印象に仕上がっています。 みなさん大好きなエチオピアナチュラル、毎日飲んでも飲み疲れない味わいです。 ぜひお好みの焙煎度合いでお楽しみください。 生産国(Country):Ethiopia 地域(Area):Gedeo Yirgacheffe Idido Tulise 生産者(Farmer):Abreham Desalegn 品種(Variety):Heirloom(エチオピア原生種) 精製(Process):Natural(ナチュラル) 標高(Altitude):1900 ~ 2100m 焙煎度合い(Roast Level):浅煎り or 中深煎り 味わい(Taste): 「浅煎り」:Blueberry, White grape, Strawberry jam, Floral, Creamy 「中深煎り」:Casis, Dried fruits, Black berry, Dark chocolate ~以下、インポーター様からの情報より~ 南エチオピア州イディドはイルガチェフェの主要生産地です。 アブレハム デサレン氏(以下、アブレハム氏)とその父、デサレン ヒジョ親子はそのイディドにあるトゥリセという村でコーヒーを生産しています。 アブレハム氏はまだ20代の青年ですが、双子の父親で一家の大黒柱です。近隣の農家やステーションのスタッフと共にクオリティを重視しながらコーヒーを精製している意欲的な生産者です。 こちらは息子のドライングステーションで精製したナチュラルです。 乾燥時には偏りが出ないように攪拌を繰り返し、陽射しが強い日中と雨のリスクが生じる夜間にはカバーで覆って管理しています。乾燥工程にはトータルで15~18日をかけています。 【ご購入商品について】 ※こちらの商品については、お好みの焙煎度合いをお選びください。 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
Peru Jhair García Requejo Washed 100g
¥1,200
ペルーで随一のテロワールを誇るカハマルカ州サンイグナシオ県から。 とても綺麗で明るい濃縮果実感が特徴のウォッシュドコーヒーのリリースです。 明るく綺麗な柑橘系の果実感。グアバのようなトロピカルな印象と、青リンゴのような優しいニュアンスも。ぎゅっと濃縮したジュースのような味わいが印象的です。ほんのりナッツ感もあるアフターも心地良いです。 デイリーで飲むのにもイチオシです!ぜひご賞味ください。 生産国(Country):Peru 地域(Area):Cajamarka San Ignacio 生産者(Farmer):Jhair García Requejo 品種(Variety):Caturra(カトゥーラ) 精製(Process):Washed(ウォッシュド) 標高(Altitude):1,700m 焙煎度合い(Roast Level):浅煎り(Light Roast) 味わい(Taste):Citrus, Apple, Guava, Roasted nuts, ~以下、インポーター様からの情報より~ ハイール・カルシア・レケホさんの農園はペルー最北部のカハマルカ州、サンイグナシオというところにあります。 26歳の若きコーヒー生産者、レケホさんは、コーヒー農家の両親の姿を見て育ち、その中でコーヒー栽培とその魅力に触れ、自分もコーヒー農家になりたいと、その道へ進みました。 所有するコーヒー農園に「El Eucalipto (エル・エウカリプト)」という名前を付け、熱心にコーヒー栽培に取り組んでいます。 その名の通り、ユーカリの木々がところどころに植わっている園内では、カトゥーラやブルボン、ティピカといった品種のコーヒーが栽培されています。 レケホさんいわく、発酵時間や乾燥時間、そして農園管理から加工にいたるまでのすべての工程で細やかな注意をはらうことによって、フローラルな香りと柑橘系の酸味、繊細な口当たりを引き立てることができるのだそうです。 レケホさんの所属するアプロカシ組合は、サンイグナシオ地区とハエン地区で活動する生産者組合で、1999年に鉱山採掘による環境破壊に対抗するために、サンイグナシオの住民が結成したことがはじまりです。その翌年の2000年にはコーヒーの生産組合として活動を開始。 その後20年の間に規模を拡大し、現在では約600軒の組合員を擁し、年間80コンテナ(約1,400トン)ものコーヒーを海外向けに輸出しています。環境破壊に反対するために生まれたこともあり、この組合では環境保全と農家の生活環境の改善の両立を目指すプロジェクトを展開しています。 アプロカシ組合では、コーヒー栽培に関わる女性の社会参加やコーヒー以外の収入源の創出を目的に、NGO Rikilto Vecoと共同で2019年から養蜂を始めました。 組合に所属するコーヒー農家さんとそのご家族は、コーヒーチェリーの収穫や精製加工のかたわら、蜂蜜もつくっています。 養蜂はコーヒーの品質向上に直接的な影響があるわけではありませんが、ミツバチは「環境指標生物」と呼ばれることがあるほど、周辺の環境変化に敏感な生き物です。 この活動は単に副収入を得るためだけではなく、継続することで自然豊かなコーヒー農園の環境保全にもつながっていきます。 またこの養蜂プロジェクトは主に女性中心で取り組まれており、両親や旦那さんがコーヒーを、奥さんや娘さんが養蜂に取り組んでおられる生産者さんもいるそう。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
Rwanda Gisheke CWS Washed 100g
¥1,200
毎日飲みたい穏やかで安心感のあるルワンダ。 レモンの爽やかさ、梨のような優しい果実感。 黒糖のような甘さと、ほうじ茶のような和を感じるアフターテイストが特徴のデイリーなルワンダです。 個人的に毎朝これがあったら幸せだなあと思う、そんな優しくホッとする味わいです。 生産国(Country):Rwanda 地域(Area):Western Province, Nyamasheke 生産者(Farmer):Gisheke Coffee Washing Station 品種(Variety):Bourbon(ブルボン) 精製(Process):Washed(ウォッシュド) 標高(Altitude):1,650m ~ 1,850m 焙煎度合い(Roast Level):浅煎り(Light Roast) 味わい(Taste):Lemon,Pear,Stonefruits,Brown sugar,Hoji tea ~以下、インポーター様からの情報より~ ギシェケコーヒーウォッシングステーション(以下、CWS)はルワンダ西部州ニャマシェケ郡のキブ湖沿岸に位置します。 ギシェケCWSは湖沿岸というユニークな立地特性を活かして、ムシュングェ(Mushungue)という湖島からも木彫りのボートを使用してチェリーが運び入れられています。 チェリー受け入れ場所は急こう配の坂の上にあるので、最終的には60kgのパーチメントを担いで斜面を昇り降りするという生産者たちの力強さを感じることが出来ます。 とても見晴らしが良く、風の抜けが心地良い風光明媚なCWSです。 CWSに持ち込まれたコーヒーチェリーは重量を量った後、フローティングタンクに入れられ、浮力選別をかけられます。 パルパーで果肉を剥がし、発酵槽で6~12時間ドライファーメンテーションを行います。 ミューシレージ除去後、カナルにて比重選別を行い、グレーディングされたウェットパーチメントをシェードの下で乾く前に重点的にハンドソーティングします。 その後、パーチメントをドライングテーブルへ移し、天日乾燥させます。30分毎にスタッフがパーチメントを攪拌し、均一に乾燥させていきます。 雨の日と日中で一番気温が上がる時間帯はビニールでパーチメントを覆い保護し、強い直射日光による急激な乾燥や、表面の部分のみ乾燥し水分値が不均一になるなどの乾燥ムラを防ぎます。 パーチメントの水分含有量が10.5%になった時点で、袋に詰めて倉庫にて保管します。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
Colombia Narino El Sitio Washed 100g
¥1,300
コロンビアはNarinoエリアから、Castilloのクラシカルなウォッシュドのリリースです! とてもジューシーな柑橘ときび砂糖のような甘さ、チェリーのような赤系のニュアンスも。 ジューシーでクリーミーでとっても甘い、 2,400mという高標高ならではの、コロンビアのテロワールをお楽しみください! 生産国(Country):コロンビア(Colombia) 地域(Area):ナリーニョ県,ヤクアンケル市,チャパクアル村(Narino,Yacuanquer,Chapacual) 農園(Farmer):エル・シティオ農園(El Sitio) 品種(Variety):カスティージョ(Castillo) 精製(Process):ウォッシュド(Washed) 標高(Altitude):2,400m 焙煎度合い(Roast Level):浅煎り(Light Roast) 味わい(Taste): Citrus, Cherry, Sugar cane, Juicy, Creamy ~以下、インポーター様からの情報より~ エル・シティオ農園は、ナリーニョを象徴する活火山であるガレラス山(4,276 m)の麓に位置し、標高は2,400mにも及びます。ガレラス山由来である肥沃な火山灰性土壌、2,400mというコロンビアの中でも高い標高がこの農園の特徴になります。 この環境下でコーヒーが採れるのは、日中太陽に照らされて谷底に溜まった温かな空気が上昇して、高標高特有の寒さを和らげてくれているからだと言われています。 昼夜の寒暖差が大きく、コーヒーチェリーがゆっくりと育つため、甘味がぎゅっとつまったチェリーとなります。この農園ならではの微気候(マイクロクライメイト)とキャラクターを最大限に生かすプロセスが折り重なり、エル・シティオ農園の味わいが作り出されています。 エル・シティオ農園は、コロンビア・ナリーニョ県ヤクアンケルの霧深い山々にある家族経営の小規模農園です。 標高2,400メートルに位置し、4ヘクタールの広さで、カスティージョ種の高品質なコーヒーを育てています。 この農園は、マリア・ニビアさん夫妻と二人の娘さんが運営しています。 かつてはマルタ・デルガドさんが所有していた農園であり、 現農園主であるマリアさんは14歳の時にマルタさんのもとで働き始めました。 歳月が経つにつれ2人の絆は母と娘のような関係を築き、マリアさんはマルタさんが亡くなるまで献身的に彼女を支え、その後農園を引き継いでいます。 引き継いだのは農園だけでなく、マルタさんの愛情深い優しさ。その想いは、生産されるコーヒーの味わいからも感じられるほどです。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。