"REN"
何度も〈RE〉飲みたくなったり、日々の疲れを癒し〈RECOVER〉、日々の生活に素敵な循環〈RECYCLE〉を作るきっかけになれたら。
”何気ない日常がちょっとでも豊かになる”
”穏やかで優しい気持ちになれる”
そんな日々に寄り添うようなコーヒー豆の選定、焙煎による味づくりを心がけています。
浅煎りからちょっと深めまでのラインナップをご用意しています。
RENのコーヒーが、皆さまの日々に良い循環を作るきっかけになれたらという想いで、日々焙煎しています。
卸売りなども承りますので、お気軽にご相談ください。
Instagram:@ren_coffeeroaster
-
【Decaf】Ethiopia Sidamo Washed Decaf 100g
¥1,300
通常のエチオピアウォッシュドのコーヒーと変わらないフレーバーをお楽しみいただける、カフェインレス(ディカフェ)のコーヒーです。 一般的にカフェインレスですと、しっかりめの焙煎度合いのものが多いですが、浅めの焙煎度合いに仕上げています。 オレンジやレモンを思わせる柑橘をベースに、甘い香りのするスパイス、キャラメルや黒糖のような甘さが印象に残ります。 ディカフェ特有のサツマイモや栗のようなほっくり感も控えめです。 夜寝る前のリラックスタイムのおともに、カフェインは控えたいけどしっかりコーヒーのテロワールを楽しみたいといった方にオススメです! 生産国:エチオピア(Ethiopia) 地域:シダモ地区(Sidamo) 生産者:周辺の小規模農家による集積ロット 品種:エチオピア原生種(Heirloom) 精製:ウォッシュド(Washed) ディカフェ処理:Mountain Water Decaf 標高:2,000m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Lemon, Orange, Caramel, Sweet spice, Brown sugar ~以下、インポーター様からの情報より~ アラビカコーヒーの原産国 ・エチオピア。 コーヒーの木が森の中や庭先に自生しているこの国には1000年以上に渡るコーヒーの歴史があり、日本の茶道に似たようなコーヒーセレモニーは生活に密着した文化となっています。 シダモはエチオピアの代表的なコーヒーの産地として有名です。 コーヒー生産は古くより行われてきましたが、1930年代に、当時「アビシニア」とハラールしかなかったコーヒー産地名をジマ、シダモ、ハラールの3つに分けなおした事からシダモコーヒーとしての歴史が始まったと言われています。 そのためシダモコーヒーの生産地域は、現在の行政区シダモよりずっと広く、エチオピア南部のコーヒーを広義に示す名称として1つのブランドとなっています。 また、その明るく柑橘系のニュアンスを有したコーヒーは多くの愛好家を虜にし、高品質なウォッシュドコーヒーの名産地としてエチオピアを代表する名産地として知られています。 エチオピア南部に位置するこのエリアは標高1800~2300mほどの高地でコーヒーが生産されています。原生林のなか自然農法に近い環境で生育されるコーヒーは肥沃な黒土に恵まれ、昼夜の激しい寒暖の差はコーヒー栽培に適しており、生産者のコーヒー栽培への情熱も相まって素晴らしいコーヒーを生み出しています。 完熟したチェリーのみを収穫し、丁寧に生産処理されたコーヒーは際立った風味特性を有し、他のコーヒーには無い個性的な味わいがあります。 【カフェインレスの工程】 Descamex社が行うマウンテンウォーター・デカフェ製法は、化学的な溶媒を一切使用せず、安全にカフェイン除去をおこなうシステムを有しています。 1)他のコーヒーと接触しないように区画割された場所に原料が一旦保管されます。 2)5,000kg単位で事前にカフェイン含有量を測定し、抽出の準備を行います。 3)デカフェ製造タンクを含めて設備はエアー洗浄、蒸気清掃を行い、他のコーヒーと接触しないことを証明します。 4)第一タンクへ送り、温度と圧力の管理の下で蒸気ジェットを吹き付ける。 5)カフェイン抽出促進のため、暖かい水の中で給水。 6)飽和水容液に移しカフェインを除去。この時圧力を特定条件下に設定。 7)11〜12%の水分まで乾燥しパッキング輸出を行う。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【浅煎り】Brazil Passeio Yellow Bourbon Pulped Natural 100g
¥1,200
デイリーといえばこれ。 というような、とてもバランスの取れた味わいが印象的なブラジルのリリースです。 青リンゴやオレンジを思わせる爽やかな果実感、ブラジルらしいローストナッツ感、ミルクチョコレートのような甘い後味が寄り添います。 通常の浅煎りのラインナップよりもほんの少しだけ火を入れています。 酸味も穏やかめで甘さがしっかりのってくる、飲み飽きないとてもデイリー向きな味わいです。 ぜひお試しください! ⚪︎Brazil Passeio Yellow Bourbon Pulped Natural 生産国:ブラジル(Brazil) 地域:南ミナス モンテベロ 農園名:パッセイオ農園 生産者:アドルフォ・エンリケ・フェレイラ 品種:イエローブルボン(Yellow Bourbon) 精製:パルプドナチュラル(Pulped Natural) 標高:1100〜1200m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Green Apple, Orange, Roasted nuts, Chocolate, Balanced ~以下、インポーター様からの情報より~ パッセイオ農園は、南ミナス地区のコーヒー生産地帯のほぼ中心に位置するMonte Beloにあります。標高1100mから1200mの丘陵地帯に農園が広がっており、火山性ミネラルを含んだ肥沃な土壌に恵まれています。 植付けのための土壌整備からコーヒーチェリーのピッキングまでの作業は、訓練され、技術を持った作業者を効率的に活用することから成り立っています。 パッセイオ農園は3世代にわたりコーヒーの生産を行なっており、そのつど生産技術の革新を行い、効率性の向上を求めています。 自然環境に対する配慮も抜群で、75Haの自然林を残しており、病害虫対策にペストバランスを活用して農薬の使用量を減らしています。 作業者の生活、教育環境の整備等社会問題の解決にも積極的に取り組んでいます。 生産処理方法で、Natural.Pulped Natural、品種で、Mundo Novo,Bourbonと多様な商品をそろえ、COEやLate HarvestCompetitionの常連として、世界のスペシャルティコーヒーのロースターに知られています。 COEの前身であるITCのグルメコーヒープロジェクトの農園として1997年に初めて水流によるチェリーの比重選別機とグリーンセパレータを導入したことも、Passeioの品質に関するアドバンテージを維持する要素となっています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【浅煎り】Costa Rica La Candelilla Honey 100g
¥1,300
毎日飲みたくなる、酸と甘さの心地良いバランスが特徴のザ・デイリーなコスタリカです。 焼きリンゴや甘いオレンジ。ココアのような甘さ。アフターにはカシューナッツ感。 飲んだら穏やかな気持ちになる、寄り添ってくれる、そんな優しさを感じるコーヒーです。 デイリーでぜひお楽しみください! 生産国:コスタリカ(Costa Rica) 地域:タラス 農園名:ラ・カンデリージャ 生産者:リカルド・エルナンデス 品種:カトゥーラ 精製:ハニープロセス(Honey) 標高:1,400m~1,600m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Baked apple, Orange, Cocoa, Cashew nuts, Balanced ~以下、インポーター様からの情報より~ 良質のコーヒー生産地として有名なコスタリカ タラス地区の標高1,500mに、周辺9農園からのコーヒーを精選するマイクロミル LA CANDELILLA(ラ・カンデリージャ)があります。 コスタリカ・スペシャルティコーヒーの元祖ともいえる2000年に設立のカンデリージャでは、スペシャルティによって生まれた収益を少しづつ蓄え、2015年よりペニャゴス製のウェットミルに一新し、より高い品質で消費者に還元してくれています。 新しいミルの効果として、果肉除去工程における品質の均一化が著しく、よりデリケートに狙ったクオリティを達成できるようになったと言います。 また、ピッキングしたチェリーの精度を測り、より精度の高いピッキングをする事で賃金を上げるような取り組みを始め、収穫精度に大きな効果を生んでいます。 精選方法は、収穫されたチェリーが当日の午後4時30分ぐらいから午後5時30分くらいに入荷し、サイフォン式チェリータンクに投入、選別され、その後パルパーによって果肉除去されます。 ハニーコーヒーは、果肉除去後のミューシレージを残したまま乾燥工程に入ります。 この方法によって、ミューシレージの甘味が豆に移り、通常のウォッシュドコーヒーでは得られにくいハチミツを思わせる独特の香りやボディをもったコーヒー豆が得られます。 この方法では、果肉除去の行程で過熟豆、未熟豆を取り除くことが出来るというメリットもあります。ミューシレージがついたままの乾燥方法は、放置すると粘液質が固まりパーチメント通しがくっついてしまう為、手間を掛けて攪拌を繰り返す必要があります。 ここカンデリージャでは、小規模なミルである利点を活かし、乾燥はアフリカンベットで2日間、コンクリートパティオで7日間かけて100%天日乾燥します。 2020年よりワタルでは、カンデリージャ農園の生豆を輸出するCoffee Exparts社を介して、金額の一部をCasas de La Alegria基金に寄付する取り組みを始めました。 Casa de la Alegriaはコーヒー農園で働く季節労働者やピッカーの子供たちに対して教育や健康支援・学童保育などを目的とした託児所を作るプログラムです。 2014年よりICAFEとユニセフが主導で開始され、現在タラス、コトブルス、グレシアの3つの地域に21棟の託児所・学童を整備しています。34の農家がプロジェクトに賛同し、両親が農園で働いている間、子供たちはこの託児所で最大で週6日、1日4食の食事と学習を受ける事ができ、健康診断など健康面でのサポートも行われています。 ICAFEでは、こうした子供たちの受け皿がある事で、季節労働者の雇用環境や生活面の改善・サポートに繋げたいと考えており、子供たちの健康と成長、農園に従事する労働者の雇用環境を改善する事で、持続可能なコーヒー生産の実現と品質の向上に繋げていきたいと語っています。 我々もコスタリカ訪問の際にスタッフが伺い、タラスに設立された託児所では、今年はピッカー、労働者のお子さんたち36人がこの施設を利用していました。 訪れたタラスの託児所では、今後校庭を作ったり、キッチンも用意できるようにする計画で、手の洗い方を教えたり、塗り絵をしたり、子供たちの生活と成長をサポートしていました。政府の機関、保健所も定期的に立ち寄り、子供たちの健康診断や安全面も確認しているそうです。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【浅煎り】Colombia Huila La Esperanza Washed 100g
¥1,300
黄桃やアプリコットのような熟した甘さを伴う果実感。ベースにはコロンビアらしい柑橘感。 シロップのような質感と、キャラメルのような甘さが余韻に残ります。 クラシカルなコロンビアフレーバーと、綺麗で甘い熟した果実感をお楽しみいただけます。 アイスでもホットでも、夏にもピッタリの味わいです。 数量も少ないので、ぜひお試しください! 生産国:コロンビア(Colombia) 地域:ウィラ県サン・アグスティン・アルト・デル・オビスポ 農園名:ラ・エスペランサ農園 生産者:カルロタ・カルデロン 品種:カトゥーラ 精製:ウォッシュド(Washed) 標高:1,780m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Yello peach, Apricot, Tropical, Citrus, Syrupy, Caramel ~以下、インポーター様からの情報より~ ラ・エスペランサ農園は、ウイラの主要都市であるピタリートから西部に位置するサン・アグスティンの山岳地帯に位置します。世界遺産である南米最大のサン・アグスティン遺跡群を有するエリアとしても有名で、標高と日照に恵まれた山岳部では古くから優良なコーヒーの生産が行われてきました。 農園は、アベリディオさんとカルロタさんのご夫婦の手で40年に渡ってコーヒーの生産が行われてきました。当時3000本のカトゥーラの生産から始まり、収入を得て、資金を返済し、家を建てて、家族が生まれ、土地を買い足しながら耕し、少しずつ生活を安定させながら前向きに暮らしてきたこの40年には様々な物語が詰まっていると語ります。 しかし、2018年に帰らぬ人となったアベリディオさん。彼はコーヒーの生産に人生を懸けるアルト・デル・オビスポのリーダー的存在で、常に謙虚で前向きにコーヒーと向き合っている偉大な生産者でした。また、エクスポーターであるBanexportの創業当時からのパートナーであり、共に多くのチャレンジと検証を重ね苦楽を共にし、スペシャルティコーヒー生産の指針を作った生産者の1人でもありました。 農園は、綺麗に区画割がされており、区画ごとに定期的にカットバックを行うルーティンから常に健康なコーヒーの木で安定的な収量が生産されています。こうした品質と収量の安定化に対する取り組みからも、地域のモデルケースとしてアベリディオさんが尽力を尽くしていたことが伺えます。 発酵工程や乾燥プロセスも、Banexportとの検証を重ねた結果、気象条件やミューシレージの状況に応じて臨機応変替えており、チェリーで20時間、果肉除去後発酵槽で24時間のドライファーメンテーションを行う”ダブルファーメンテーション”を基本として、ミューシレージの厚さによって発酵槽での時間を調整しています。 乾燥工程も、屋根が稼働するカーサ・エルバと呼ばれるコンクリートパティオと、ビニールハウスを持ち、天日乾燥・日陰乾燥・ハウスでの乾燥と水分値に対して乾燥のコントロールが行き届くようになっています。また、年2回収穫が行われるコロンビアでは、収穫期に降雨も多く、こうした対策がされているようです。 地域のスペシャルティコーヒーへの活動を牽引してきたラ・エスペランサ農園。この農園でアベリディオさんの培ってきた品質に対する1つ1つの取り組みが、カルロタさんや2人の子供たちに引き継がれ、またウイラの多くのコーヒー生産者の教科書となっています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【オンライン限定】Tasting Set "Light" 50g×3types
¥1,900
〈オンラインショップ限定〉 はじめてRENの豆をご購入いただく方向けの、お得なテイスティングセットです。 より多くの方にお楽しみいただきたいという思いで、こちらは送料無料でお試しいただけます。 RENが選定、焙煎をしたおすすめの浅煎りシングルオリジン豆、3種類×50gずつをお届けします。 中身は季節や生豆の仕入れ状況によって変動いたしますので、お楽しみに。 タイミングによってはリリースしていないようなスペシャル豆も入ってくるかもしれません、、! 〈中身〉 ・浅煎りSINGLE ORIGIN 豆 50g×3種類 ・ショップカード兼ステッカー 1枚 RENの味作り、ぜひ飲み比べてお楽しみください。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【浅煎り】Ethiopia Guji Natural 100g
¥1,300
エチオピア屈指の生産エリアであるグジのウラガより、ナチュラルプロセスのお豆のリリースです。 今回も焙煎度合いを2種類に分けて販売しています! こちらの商品は浅煎り(Light Roast)です。 ベリーやグレープのような果実感、ストーンフルーツのような丸みを感じる質感とともに、エチオピアナチュラルらしいフローラルで華やかな余韻が続きます。 今回のエチオピアナチュラルは派手さはなく、綺麗でクリーミーな質感が特徴です。 みなさん大好きなエチオピアナチュラル、ぜひデイリーでお楽しみください! 生産国(Country):Ethiopia 地域(Area):Oromia, Guji, Uraga, Hawata 生産者(Farmer):Hawata Drying Station 品種(Variety):エチオピア原生種(Heirloom) 精製(Process):ナチュラル(Natural) 標高(Altitude):2065 ~ 2100m 焙煎度合い(Roast Level):浅煎り(Light Roast) 味わい(Taste):Berry, Grape, Stone fruits, Froral ~以下、インポーター様からの情報より~ グジはオロミア州南部に位置しています。エチオピアの中でもその素晴らしいクオリティから 高い評価を受けている産地です。 この地域は2000mを超える標高でしっかりと雨量が確保できる環境です。原生林の中で遮光さ れながら栽培されたチェリーを約650名の小規模生産者がハンドピックで収穫しています。 この美しい地域に住まう人々は生活にコーヒー生産が根付いています。 精製はウラガに位置するハワタ ドライングステーションにて行われます。 乾燥工程はアフリカンベッドにて15~18日間行われます。 この工程中は均一な乾燥や過発酵を防ぐ目的で適宜攪拌を繰り返しています。 日中の12時~15時の間には強い陽射しを遮光するためにカバーをかけています。 夜間にもまた雨に濡れることを避けるためにカバーを使用しています。 【ご購入商品について】 ※こちらの商品については、お好みの焙煎度合いをお選びください。 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【浅煎り】Rwanda Gisheke CWS Washed 100g
¥1,200
毎日飲みたい穏やかで安心感のあるルワンダ。 レモンの爽やかさ、梨のような優しい果実感。 黒糖のような甘さと、ほうじ茶のような和を感じるアフターテイストが特徴のデイリーなルワンダです。 個人的に毎朝これがあったら幸せだなあと思う、そんな優しくホッとする味わいです。 生産国(Country):Rwanda 地域(Area):Western Province, Nyamasheke 生産者(Farmer):Gisheke Coffee Washing Station 品種(Variety):Bourbon(ブルボン) 精製(Process):Washed(ウォッシュド) 標高(Altitude):1,650m ~ 1,850m 焙煎度合い(Roast Level):浅煎り(Light Roast) 味わい(Taste):Lemon, Pear, Stonefruits, Brown sugar, Hoji tea ~以下、インポーター様からの情報より~ ギシェケコーヒーウォッシングステーション(以下、CWS)はルワンダ西部州ニャマシェケ郡のキブ湖沿岸に位置します。 ギシェケCWSは湖沿岸というユニークな立地特性を活かして、ムシュングェ(Mushungue)という湖島からも木彫りのボートを使用してチェリーが運び入れられています。 チェリー受け入れ場所は急こう配の坂の上にあるので、最終的には60kgのパーチメントを担いで斜面を昇り降りするという生産者たちの力強さを感じることが出来ます。 とても見晴らしが良く、風の抜けが心地良い風光明媚なCWSです。 CWSに持ち込まれたコーヒーチェリーは重量を量った後、フローティングタンクに入れられ、浮力選別をかけられます。 パルパーで果肉を剥がし、発酵槽で6~12時間ドライファーメンテーションを行います。 ミューシレージ除去後、カナルにて比重選別を行い、グレーディングされたウェットパーチメントをシェードの下で乾く前に重点的にハンドソーティングします。 その後、パーチメントをドライングテーブルへ移し、天日乾燥させます。30分毎にスタッフがパーチメントを攪拌し、均一に乾燥させていきます。 雨の日と日中で一番気温が上がる時間帯はビニールでパーチメントを覆い保護し、強い直射日光による急激な乾燥や、表面の部分のみ乾燥し水分値が不均一になるなどの乾燥ムラを防ぎます。 パーチメントの水分含有量が10.5%になった時点で、袋に詰めて倉庫にて保管します。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。