"REN"
何度も〈RE〉飲みたくなったり、日々の疲れを癒し〈RECOVER〉、日々の生活に素敵な循環〈RECYCLE〉を作るきっかけになれたら。
”何気ない日常がちょっとでも豊かになる”
”穏やかで優しい気持ちになれる”
そんな日々に寄り添うようなコーヒー豆の選定、焙煎による味づくりを心がけています。
浅煎りからちょっと深めまでのラインナップをご用意しています。
RENのコーヒーが、皆さまの日々に良い循環を作るきっかけになれたらという想いで、日々焙煎しています。
卸売りなども承りますので、お気軽にご相談ください。
Instagram:@ren_coffeeroaster
-
【Drip Bag】Decaf Ethiopia Sidamo Washed "5pc Box"
¥1,500
~Light Roast Drip Bag 第一弾~ 第一弾はエチオピア。こちらの商品はデカフェのコーヒーです。 通常のエチオピアウォッシュドのコーヒーと変わらないフレーバーをお楽しみいただける、カフェインレス(ディカフェ)のコーヒーです。 一般的にカフェインレスですと、しっかりめの焙煎度合いのものが多いですが、浅めの焙煎度合いに仕上げています。 オレンジやレモンを思わせる柑橘をベースに、甘い香りのするスパイス、キャラメルや黒糖のような甘さが印象に残ります。 ディカフェ特有のサツマイモや栗のようなほっくり感も控えめです。 夜寝る前のリラックスタイムのおともに、カフェインは控えたいけどしっかりコーヒーのテロワールを楽しみたいといった方にオススメです! 生産国:エチオピア(Ethiopia) 地域:シダモ地区(Sidamo) 生産者:周辺の小規模農家による集積ロット 品種:エチオピア原生種(Heirloom) 精製:ウォッシュド(Washed) ディカフェ処理:Mountain Water Decaf 標高:2,000m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Lemon, Orange, Caramel, Sweet spice, Brown sugar ~以下、インポーター様からの情報より~ アラビカコーヒーの原産国 ・エチオピア。 コーヒーの木が森の中や庭先に自生しているこの国には1000年以上に渡るコーヒーの歴史があり、日本の茶道に似たようなコーヒーセレモニーは生活に密着した文化となっています。 シダモはエチオピアの代表的なコーヒーの産地として有名です。 コーヒー生産は古くより行われてきましたが、1930年代に、当時「アビシニア」とハラールしかなかったコーヒー産地名をジマ、シダモ、ハラールの3つに分けなおした事からシダモコーヒーとしての歴史が始まったと言われています。 そのためシダモコーヒーの生産地域は、現在の行政区シダモよりずっと広く、エチオピア南部のコーヒーを広義に示す名称として1つのブランドとなっています。 また、その明るく柑橘系のニュアンスを有したコーヒーは多くの愛好家を虜にし、高品質なウォッシュドコーヒーの名産地としてエチオピアを代表する名産地として知られています。 エチオピア南部に位置するこのエリアは標高1800~2300mほどの高地でコーヒーが生産されています。原生林のなか自然農法に近い環境で生育されるコーヒーは肥沃な黒土に恵まれ、昼夜の激しい寒暖の差はコーヒー栽培に適しており、生産者のコーヒー栽培への情熱も相まって素晴らしいコーヒーを生み出しています。 完熟したチェリーのみを収穫し、丁寧に生産処理されたコーヒーは際立った風味特性を有し、他のコーヒーには無い個性的な味わいがあります。 【カフェインレスの工程】 Descamex社が行うマウンテンウォーター・デカフェ製法は、化学的な溶媒を一切使用せず、安全にカフェイン除去をおこなうシステムを有しています。 1)他のコーヒーと接触しないように区画割された場所に原料が一旦保管されます。 2)5,000kg単位で事前にカフェイン含有量を測定し、抽出の準備を行います。 3)デカフェ製造タンクを含めて設備はエアー洗浄、蒸気清掃を行い、他のコーヒーと接触しないことを証明します。 4)第一タンクへ送り、温度と圧力の管理の下で蒸気ジェットを吹き付ける。 5)カフェイン抽出促進のため、暖かい水の中で給水。 6)飽和水容液に移しカフェインを除去。この時圧力を特定条件下に設定。 7)11〜12%の水分まで乾燥しパッキング輸出を行う。 【ご購入商品について】 ・こちらの商品は”ドリップバッグ”ですので、ご注文の際はお気をつけください。 ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。
-
【Drip Bag】Decaf Ethiopia Sidamo Washed "1pc"
¥300
~Light Roast Drip Bag 第一弾~ 第一弾はエチオピア。こちらの商品はデカフェのコーヒーです。 通常のエチオピアウォッシュドのコーヒーと変わらないフレーバーをお楽しみいただける、カフェインレス(ディカフェ)のコーヒーです。 一般的にカフェインレスですと、しっかりめの焙煎度合いのものが多いですが、浅めの焙煎度合いに仕上げています。 オレンジやレモンを思わせる柑橘をベースに、甘い香りのするスパイス、キャラメルや黒糖のような甘さが印象に残ります。 ディカフェ特有のサツマイモや栗のようなほっくり感も控えめです。 夜寝る前のリラックスタイムのおともに、カフェインは控えたいけどしっかりコーヒーのテロワールを楽しみたいといった方にオススメです! 生産国:エチオピア(Ethiopia) 地域:シダモ地区(Sidamo) 生産者:周辺の小規模農家による集積ロット 品種:エチオピア原生種(Heirloom) 精製:ウォッシュド(Washed) ディカフェ処理:Mountain Water Decaf 標高:2,000m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Lemon, Orange, Caramel, Sweet spice, Brown sugar ~以下、インポーター様からの情報より~ アラビカコーヒーの原産国 ・エチオピア。 コーヒーの木が森の中や庭先に自生しているこの国には1000年以上に渡るコーヒーの歴史があり、日本の茶道に似たようなコーヒーセレモニーは生活に密着した文化となっています。 シダモはエチオピアの代表的なコーヒーの産地として有名です。 コーヒー生産は古くより行われてきましたが、1930年代に、当時「アビシニア」とハラールしかなかったコーヒー産地名をジマ、シダモ、ハラールの3つに分けなおした事からシダモコーヒーとしての歴史が始まったと言われています。 そのためシダモコーヒーの生産地域は、現在の行政区シダモよりずっと広く、エチオピア南部のコーヒーを広義に示す名称として1つのブランドとなっています。 また、その明るく柑橘系のニュアンスを有したコーヒーは多くの愛好家を虜にし、高品質なウォッシュドコーヒーの名産地としてエチオピアを代表する名産地として知られています。 エチオピア南部に位置するこのエリアは標高1800~2300mほどの高地でコーヒーが生産されています。原生林のなか自然農法に近い環境で生育されるコーヒーは肥沃な黒土に恵まれ、昼夜の激しい寒暖の差はコーヒー栽培に適しており、生産者のコーヒー栽培への情熱も相まって素晴らしいコーヒーを生み出しています。 完熟したチェリーのみを収穫し、丁寧に生産処理されたコーヒーは際立った風味特性を有し、他のコーヒーには無い個性的な味わいがあります。 【カフェインレスの工程】 Descamex社が行うマウンテンウォーター・デカフェ製法は、化学的な溶媒を一切使用せず、安全にカフェイン除去をおこなうシステムを有しています。 1)他のコーヒーと接触しないように区画割された場所に原料が一旦保管されます。 2)5,000kg単位で事前にカフェイン含有量を測定し、抽出の準備を行います。 3)デカフェ製造タンクを含めて設備はエアー洗浄、蒸気清掃を行い、他のコーヒーと接触しないことを証明します。 4)第一タンクへ送り、温度と圧力の管理の下で蒸気ジェットを吹き付ける。 5)カフェイン抽出促進のため、暖かい水の中で給水。 6)飽和水容液に移しカフェインを除去。この時圧力を特定条件下に設定。 7)11〜12%の水分まで乾燥しパッキング輸出を行う。 【ご購入商品について】 ・こちらの商品は”ドリップバッグ”ですので、ご注文の際はお気をつけください。 ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。
-
【Light Roast】Colombia Finca El Porvenir Washed 100g
¥1,300
クラシカルでクリーンな味わいのコロンビアのリリースです。 良質なウィラのテロワールを感じさせる、オレンジやチェリーのような明るく綺麗で鮮やかな果実感。 グリーンアップルのような爽やかな風味、黒糖のような甘さ、紅茶のような後味が印象的です。 酸味と甘さのバランスがとてもよく、ジューシーでクリーンな素材です。 するすると飲み進めてしまう、日常に寄り添ってくれるテイストです。 ぜひデイリーでお楽しみください! 生産国:コロンビア / Colombia 地域:タルキ ウィラ / Tarqui, Huila 農園名:フィンカ・エル・ポルべニール / Finca El Porvenir 生産者:サミュエル・オソリオ / Samuel Osorio 品種:コロンビア / Colombia 精製:ウォッシュド / Washed 標高:2,000m 焙煎度合い:浅煎り / Light Roast テイスト:Orange, Cherry, Green apple, Brown sugar, Black tea ~以下、インポーター様からの情報より~ ウイラ州中東部の高地にはタルキ市があります。 急峻な丘陵地帯、多様な微気候と土壌、そして数多くの小規模生産者が、コロンビアコーヒーを愛する人々に、多様な個性を与えています。 熟したチェリーのみを収穫。チェリーが粘液質をできるだけ多く生成し、果皮が日光にさらされて渋みを和らげる時間を十分に取るためです。 コーヒーの果肉を取り除き、ドライ発酵させます。一度は開放型タンク、その後密閉された樽で発酵させ、発酵終了後コーヒーをウォッシングします。この地域の生産者は、発酵が完了し、粘液質が残っていないことを確認するために、しばしば手でパーチメントをこすります。 乾燥は10~15日間、低温でゆっくりと行われ、水分含有量を約11%まで下げます。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Special】Colombia Juan Carlos Geisha Washed 50g
¥1,300
Special Beans 第四弾! コロンビアウィラより、繊細でクリーンなゲイシャウォッシュドのリリースです。 ゲイシャ種らしい、ジャスミンを思わせるような繊細でフローラルなアロマが印象的です。 派手さはないのですが、繊細でフローラルなアロマと共に、しっかりと甘さのあるマスカットやレモン、りんごの果実感が染み渡ります。 そして何よりも、綺麗で滑らかな液体の質感が、この素材の素晴らしさを感じさせます。 RENが大切にしている、”日々に寄り添い、良い循環を生み出すきっかけとなるコーヒー”を体現しているような、そんな素敵なコーヒーです! 数量限定での販売となりますので、ぜひお試しください! 生産国:コロンビア(Colombia) 地域:アセベド ウイラ / Acevedo Huila 農園:エルパライソ / El Paraiso 生産者:フアン カルロス / Juan Carlos 品種:ゲイシャ / Geisha 精製:ウォッシュド / Washed 標高:1,530m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Jasmine, Muscut, Lemon tea, Apple, Honey, Clean cup, Silky ~以下、インポーター様からの情報より~ このロットは、「haiz coffee import」から届いたコーヒーです。 紹介してくださったのは、アセベド地域で自身も農園を営む女性農園主・ベレニセさん。彼女はこの地域の生産者と深い信頼関係を築いており、そのネットワークを通じて、今回も素晴らしいロットに出会うことができたそうです。 生産を手がけたのは、アセベドに位置する「El Paraiso」農園のフアン・カルロス氏(※カウカ県の同名農園とは異なります)。36時間の好気性発酵を経て丁寧に仕上げられたこのゲイシャは、フローラルなアロマと、明るく洗練された甘さが際立ちます。 haiz coffee import では昨年に続き2年連続での取り扱いとなり、まさに”定番商品のゲイシャ”とも言える存在です。 クリーンで繊細な味わいの中に、ウイラらしいストラクチャーも感じられ、カップ全体のバランスも非常に良好です。 その土地と生産者の想いが詰まった、アセベドの風土を象徴するような一杯です。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Special】Colombia Juan Carlos Geisha Washed 100g
¥2,600
Special Beans 第四弾! コロンビアウィラより、繊細でクリーンなゲイシャウォッシュドのリリースです。 ゲイシャ種らしい、ジャスミンを思わせるような繊細でフローラルなアロマが印象的です。 派手さはないのですが、繊細でフローラルなアロマと共に、しっかりと甘さのあるマスカットやレモン、りんごの果実感が染み渡ります。 そして何よりも、綺麗で滑らかな液体の質感が、この素材の素晴らしさを感じさせます。 RENが大切にしている、”日々に寄り添い、良い循環を生み出すきっかけとなるコーヒー”を体現しているような、そんな素敵なコーヒーです! 数量限定での販売となりますので、ぜひお試しください! 生産国:コロンビア(Colombia) 地域:アセベド ウイラ / Acevedo Huila 農園:エルパライソ / El Paraiso 生産者:フアン カルロス / Juan Carlos 品種:ゲイシャ / Geisha 精製:ウォッシュド / Washed 標高:1,530m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Jasmine, Muscut, Lemon tea, Apple, Honey, Clean cup, Silky ~以下、インポーター様からの情報より~ このロットは、「haiz coffee import」から届いたコーヒーです。 紹介してくださったのは、アセベド地域で自身も農園を営む女性農園主・ベレニセさん。彼女はこの地域の生産者と深い信頼関係を築いており、そのネットワークを通じて、今回も素晴らしいロットに出会うことができたそうです。 生産を手がけたのは、アセベドに位置する「El Paraiso」農園のフアン・カルロス氏(※カウカ県の同名農園とは異なります)。36時間の好気性発酵を経て丁寧に仕上げられたこのゲイシャは、フローラルなアロマと、明るく洗練された甘さが際立ちます。 haiz coffee import では昨年に続き2年連続での取り扱いとなり、まさに”定番商品のゲイシャ”とも言える存在です。 クリーンで繊細な味わいの中に、ウイラらしいストラクチャーも感じられ、カップ全体のバランスも非常に良好です。 その土地と生産者の想いが詰まった、アセベドの風土を象徴するような一杯です。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Light Roast】Ethiopia Guji Anasora Natural 100g
¥1,400
SOLD OUT
グジらしさ溢れるブドウやベリーのジューシーでタータリックな果実感。 温度帯によってはスパイシーなニュアンスも感じられます。 ナチュラルプロセスらしい赤ワインのような発酵感もしっかりとあり、長く余韻が残ります。 明確にタータリックなテイストをしっかりと感じていただける、素晴らしい素材です。 この銘柄の輸出業者である”トラコントレーディング”は、個人的に過去に飲んできた中でも個性がしっかりと感じられる素材を扱っている事が多く感じていたので、良い素材を扱うことができ嬉しいです。 明確なブドウやベリーの果実感の王道グジのナチュラル、ぜひデイリーでお楽しみください! 生産国:エチオピア(Ethiopia) 地域:グジ、シャキッソ、アナソラ 生産者:アナソラ集落の小規模生産農家 品種:エチオピア原生種 精製:ナチュラル(Natural) 標高:1,900m-1,950m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Grape, Blueberry, Cherry, Red wine, juicy, Long aftertaste ~以下、インポーター様からの情報より~ アナソラ・ウォッシングステーションは、グジの北西部シャキッソ郡の標高1900mに位置するアナソラ集落にあるウォッシングステーションです。 グジは、オロミア州に属するゾーンの1つで、この地に暮らすオロモの部族にちなんで名付けられました。ECXカテゴリーでは、古くはシダモとしてカテゴライズされていた為、シダモ・グジとカテゴライズされていました。 ウラガ、アドラ、シャキソ、ハンベラ、ケルチャの5つのウォレダ(郡部)でコーヒー生産が行われており、シャキッソは緑豊かな森林帯の中でコーヒーが生産され、エチオピアの中でも豊かな環境を有するエリアとして知られています。 この地に暮らす人々は、グジの由来ともなったオロモ族を中心に、ゲデオ族、アムハラ族などが暮らしています。ウォッシングステーションは、1970年代にエチオピアに導入されたと言われており、グジや隣接するイルガチェッフェ、シダモエリアは、その走りとされており、ウォッシングステーションの歴史は古く、エチオピアの代表的な生産地、そして高品質なコーヒーの名産地とされています。 アナソラ・ウォッシングステーションは、5.2Haの敷地に12基の発酵槽、280台ものアフリカンベッドを有し、収穫期には周辺に暮らす300軒強の小規模な生産農家によって毎日チェリーが運び込まれます。アナソラ・ウォッシングステーションはグレード1の規格を達成する高品質なコーヒーの生産を掲げており、ナチュラルプロセスにおいて運び込まれたチェリーは、もう一度選別が行われ、熟度の良いチェリーのみに分けられます。分けられたチェリーは、テーブル番号が振られたアフリカンベッドに運ばれ、薄く広げられ攪拌、選別を繰り返しながら約3週間で理想的な水分値に仕上げられます。 豊かな火山性土壌の恩恵、自然環境や高低の複雑な地形による微気候、日中の寒暖差などから、チェリーはゆっくりと熟度を増し、グジ特有のエキゾチックで個性的な風味を有します。 グジが1つのコーヒー産地にカテゴライズされて以降、ウォッシングステーションや生産者たちのモチベーションも高まり、地域に活気をもたらしています。 トラコントレーディングはエチオピアの輸出業者のひとつです。 エチオピアにとってコーヒーは、もっとも重要な農作物であり外貨獲得のための換金作物でもあります。トラコントレーディングではそのようなコーヒーに注目し、ヨーロッパやアメリカ、東洋、中東のスペシャルティコーヒー市場にエチオピアのコーヒーを輸出しています。 また、エチオピア国内において6つのウォッシングステーションを構え、イルガチェフェとLimmu(リム)エリアには環境に配慮したウォッシングステーションを所有。 品質の向上、認証の取得などを掲げ、持続的で高品質なコーヒー生産を目指いしています。 そして、最高品質のコーヒーを提供し、エチオピアのコーヒー業界をけん引する企業となること、国際的に認知される企業をなることをビジョンとして掲げています。 近年はエチオピアにおいてもCup of Excellenceが開催され、Tracon TradingもCOE受賞を果たし、高品質なスペシャルティコーヒーへ様々なチャレンジを日々行っています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Light Roast】Ethiopia Gedeb Chelchele Washed 100g
¥1,400
SOLD OUT
王道ティーライクなイルガチェフェのウォッシュドのリリースです。 イルガチェフェのウォッシュドらしいフローラル、そしてアールグレイティーのような華やかなテイストが印象的です。 温度が高い時はシトラスやアップル、温度が下がってくるとピーチの果実感が感じられます。 全体的に液体に丸みがあり、気づいたらするすると飲んでしまうデイリーなコーヒーです。 この銘柄の輸出業者である”トラコントレーディング”は、個人的に過去に飲んできた中でも個性がしっかりと感じられる素材を扱っている事が多く感じていたので、良い素材を扱うことができ嬉しいです。 王道のイルガチェフェのウォッシュドコーヒー、ぜひお楽しみください! 生産国:エチオピア(Ethiopia) 地域:ゲデオ、ゲデブ、ウォルカ・チェルチェレ 農園名:ウォルカ・チェルチェレ・ウォッシングステーション 生産者:ウォルカ・チェルチェレの小規模生産農家 品種:エチオピア原生種 精製:ウォッシュド(Washed) 標高:1,945m-1,970m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Floral, Citrus, Apple, Peach, Earlgrey tea, Smooth ~以下、インポーター様からの情報より~ チェルチェレ・ウォッシングステーションは、コーヒー産地区分であるイルガチェッフェ地区、行政府分では南部諸民族州ゲデオ県チェルチェレの標高1950mに位置するトラコン社が所有するウォッシングステーションです。 地元に暮らす1000名弱のコーヒー生産農家と二人三脚で高品質なコーヒー生産に取り組んでいます。 収穫期になると毎日農家から収穫したてのチェリーが運び込まれ、ウォッシングステーションで生産処理から乾燥まで行われ、ドライパーチメントに仕上げられます。 チェルチェレ・ウォッシングステーションには収穫期には200名以上が働き、納品されるチェリーの選定、生産処理の各工程での作業・管理、アフリカンベッドでの攪拌やピッキングなど多くの人の手によって、品質が高められています。 そうしてチェルチェレで生産されるコーヒーは年間約5000袋にも上ります。 近年はより多様な風味や品質への探求から、ウォッシュド・ナチュラルの2つの伝統的な生産処理プロセスだけでなく、アナエロビックやカーボニック・マセレイションなど発酵工程による風味の変化も模索しています。 ウォッシュド・プロセスにおいても、使用する水をろ過や水路の衛生強化などによってより質が高く清潔な水を使用する事で、コーヒーの質を高めています。 また乾燥工程においてもベッド番号でのロット管理や伝統的なアフリカンベッドの天日干し乾燥だけでなく、農業用の遮光ネットをシェードにした日陰干しを検証し、並行して採用しています。通常のアフリカンベッドでの乾燥の場合には10日~14日ほどの乾燥時間ですが、シェードによる日陰乾燥では1週間ほど乾燥時間が延び20日ほどのスロードライングに変わります。 こうした乾燥時間の変化は水分値だけでなく、水分活性値の適性化に繋がり、長期に亘る品質の安定化に大きく寄与しています。 コーヒー産地として区分されるイルガチェフェコーヒーは、南部諸民族州ゲデオZoneを中心に西に隣接するオロミア州ゲレナアバヤworeda(郡・町)のコーヒーから構成されています。 ゲデオZoneは、ディラが中心の街となり、ウェナゴ、イルガチェフェ、コチェレ、ゲデブといった町が主だった生産エリアとされています。標高は1700~2440mと言われております。 この地に暮らす人々は、ゲデオ族が8割強となり、オロモ族、アムハラ族などが暮らしています。ウォッシングステーションは、1970年代にイルガチェフェエリアに導入されたと言われており、古い歴史を有し、エチオピアの代表的なウォッシュドコーヒーの産地として、広く知られています。山岳地域として、豊富な水資源を有しており、この地のコーヒーの品質を支えています。 この地に暮らす小規模なコーヒー生産者の多くは、アカシアやアフリカンコーディアなどのシェードツリーと共に、主食となるエンセーテをコーヒーと共にプランテーションを行っています。 (ニセバナナとも言われる実は付けないがバナナの木に似た植物で、デンプンとして食用に栽培されています) トラコントレーディングはエチオピアの輸出業者のひとつです。 エチオピアにとってコーヒーは、もっとも重要な農作物であり外貨獲得のための換金作物でもあります。トラコントレーディングではそのようなコーヒーに注目し、ヨーロッパやアメリカ、東洋、中東のスペシャルティコーヒー市場にエチオピアのコーヒーを輸出しています。 また、エチオピア国内において6つのウォッシングステーションを構え、イルガチェフェとLimmu(リム)エリアには環境に配慮したウォッシングステーションを所有。品質の向上、認証の取得などを掲げ、持続的で高品質なコーヒー生産を目指いしています。 そして、最高品質のコーヒーを提供し、エチオピアのコーヒー業界をけん引する企業となること、国際的に認知される企業をなることをビジョンとして掲げています。 近年はエチオピアにおいてもCup of Excellenceが開催され、Tracon TradingもCOE受賞を果たし、高品質なスペシャルティコーヒーへ様々なチャレンジを日々行っています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Drip Bag】Ethiopia Guji Tabe Bruka Washed "5pc Box"
¥1,500
~Light Roast Drip Bag 第一弾~ 第一弾はエチオピアのウォッシュド。 明るく爽やかな果実感と、ハーバルなニュアンスが印象的な銘柄です。 グジのテロワールもあるのか、イルガチェフェのウォッシュドのようなティーライクというよりは、緑色を連想させるようなハーブ感。 ライムや白ぶどうのような爽やかさ。温度が高い時は柑橘、温度帯が下がると白桃の果実感。 毎日飲みたい、デイリー向きな味わいです。 ぜひご自宅でもお外でも、お楽しみください! 生産国:エチオピア / Ethiopia 地域:オロミア州グジ・ウラガ 農園名:タベ・ブルカ・ウォッシングステーション 生産者:周辺300の小規模生産者 品種:エチオピア原生種 / Heirloom 精製:ウォッシュド / Washed 標高:1.800m-2,000m 焙煎度合い:浅煎り / Light Roast テイスト:White grape, White peach, Lime, Herbal, Floral ~以下、インポーター様からの情報より~ タベ・ブルカ・コーヒーウォッシングステーションは、オロミア州グジzoneウラガのスケ・ワラカタ村近郊に位置するウォッシングステーションです。ウォッシングステーションの運営は輸出業者でもあるバルクメ社が行っており、オーナー兼ゼネラルマネージャーのタデッセ・エレマ氏は、1995年からコーヒー業界に携わり、スペシャルティコーヒーの生産を目的として、3つのウォッシングステーションと2つのドライミルを所有し、コーヒーの供給を行っています。 エチオピアのアラビカコーヒー全般を輸出していますが、特にシダモの標高2000m付近の高地産のコーヒーに精通しており、バルクメ社自身でもオロミア州内に2つの農園を所有し、生産技術・品質の向上に取り組んでいます。 また、自社農園の技術をグジzoneの700以上の生産者とパートナーシップを結びながらアドバイスを行う事で、スペシャルティコーヒーの生産を地域コミュニティに広めながら、地域全体の持続可能な農業を支援しています。 そんなバルクメ社がタベ・ブルカ・ウォッシングステーションを構えたのが2008年。 近隣にウォッシングステーションの無かったこの土地に初めてできたウォッシングステーションでした。コーヒーのみならず社会的ミッションとして、この地域の学校や道路の建設にも寄与し、この土地のコーヒー産業と暮らしを支えてきました。 現在は、周辺(10~20kmほど)の5つの集落に暮らす300名ほどの小規模な生産者がタベ・ブルカにチェリーを納入しています。高品質なコーヒーを生産するために、チェリーの品質に合わせたインセンティブを設けて、生産者のモチベーションを高め、持続可能なコーヒー生産を目指しています。 各農家は、コーヒーの生産だけでなく食用の作物を混植するのが一般的です。 特にエンセーテ(ニセバナナの木)と呼ばれる植物は、この地域の主食でもあり、根に蓄えられたでんぷん質から主食が作られています。 また、幹に多くの水を貯える特徴があり、農地に一定の湿度や雨の降らない乾季においてコーヒーの木を守ってくれる働きがあると言います。 収穫期に運び込まれたチェリーは、再選別によって熟度を均一に揃え、またウォータータンク内でフローターや過完熟なチェリーも丁寧に取り除かれます。 その後、パルピングを行い、近隣を流れるブルカ川の水を利用して24-36時間の発酵工程の後に水路で水洗し、ウェットパーチメントに仕上げられます。 乾燥工程では、攪拌とハンドピックを繰り返しながら、10日間前後かけてドライパーチメントに仕上げられます。エチオピアの法規制や取り決めの中、ECX(エチオピアのコーヒー取引所)に納入する必要があり、彼らのコーヒーは十分なトレサビリティや評価を得る事ができませんでした。 近年になり、こうした流通の改正が行われたことを契機に、彼らは独自にコーヒーのダイレクトトレードを実施し、世界各国で高い評価を得ています。 【ご購入商品について】 ・こちらの商品は”ドリップバッグ”ですので、ご注文の際はお気をつけください。 ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。
-
【Drip Bag】Ethiopia Guji Tabe Bruka Washed "1pc"
¥300
~Light Roast Drip Bag 第一弾~ 第一弾はエチオピアのウォッシュド。 明るく爽やかな果実感と、ハーバルなニュアンスが印象的な銘柄です。 グジのテロワールもあるのか、イルガチェフェのウォッシュドのようなティーライクというよりは、緑色を連想させるようなハーブ感。 ライムや白ぶどうのような爽やかさ。温度が高い時は柑橘、温度帯が下がると白桃の果実感。 毎日飲みたい、デイリー向きな味わいです。 ぜひご自宅でもお外でも、お楽しみください! 生産国:エチオピア / Ethiopia 地域:オロミア州グジ・ウラガ 農園名:タベ・ブルカ・ウォッシングステーション 生産者:周辺300の小規模生産者 品種:エチオピア原生種 / Heirloom 精製:ウォッシュド / Washed 標高:1,800m-2,000m 焙煎度合い:浅煎り / Light Roast テイスト:White grape, White peach, Lime, Herbal, Floral ~以下、インポーター様からの情報より~ タベ・ブルカ・コーヒーウォッシングステーションは、オロミア州グジzoneウラガのスケ・ワラカタ村近郊に位置するウォッシングステーションです。ウォッシングステーションの運営は輸出業者でもあるバルクメ社が行っており、オーナー兼ゼネラルマネージャーのタデッセ・エレマ氏は、1995年からコーヒー業界に携わり、スペシャルティコーヒーの生産を目的として、3つのウォッシングステーションと2つのドライミルを所有し、コーヒーの供給を行っています。 エチオピアのアラビカコーヒー全般を輸出していますが、特にシダモの標高2000m付近の高地産のコーヒーに精通しており、バルクメ社自身でもオロミア州内に2つの農園を所有し、生産技術・品質の向上に取り組んでいます。 また、自社農園の技術をグジzoneの700以上の生産者とパートナーシップを結びながらアドバイスを行う事で、スペシャルティコーヒーの生産を地域コミュニティに広めながら、地域全体の持続可能な農業を支援しています。 そんなバルクメ社がタベ・ブルカ・ウォッシングステーションを構えたのが2008年。 近隣にウォッシングステーションの無かったこの土地に初めてできたウォッシングステーションでした。コーヒーのみならず社会的ミッションとして、この地域の学校や道路の建設にも寄与し、この土地のコーヒー産業と暮らしを支えてきました。 現在は、周辺(10~20kmほど)の5つの集落に暮らす300名ほどの小規模な生産者がタベ・ブルカにチェリーを納入しています。高品質なコーヒーを生産するために、チェリーの品質に合わせたインセンティブを設けて、生産者のモチベーションを高め、持続可能なコーヒー生産を目指しています。 各農家は、コーヒーの生産だけでなく食用の作物を混植するのが一般的です。 特にエンセーテ(ニセバナナの木)と呼ばれる植物は、この地域の主食でもあり、根に蓄えられたでんぷん質から主食が作られています。 また、幹に多くの水を貯える特徴があり、農地に一定の湿度や雨の降らない乾季においてコーヒーの木を守ってくれる働きがあると言います。 収穫期に運び込まれたチェリーは、再選別によって熟度を均一に揃え、またウォータータンク内でフローターや過完熟なチェリーも丁寧に取り除かれます。 その後、パルピングを行い、近隣を流れるブルカ川の水を利用して24-36時間の発酵工程の後に水路で水洗し、ウェットパーチメントに仕上げられます。 乾燥工程では、攪拌とハンドピックを繰り返しながら、10日間前後かけてドライパーチメントに仕上げられます。エチオピアの法規制や取り決めの中、ECX(エチオピアのコーヒー取引所)に納入する必要があり、彼らのコーヒーは十分なトレサビリティや評価を得る事ができませんでした。 近年になり、こうした流通の改正が行われたことを契機に、彼らは独自にコーヒーのダイレクトトレードを実施し、世界各国で高い評価を得ています。 【ご購入商品について】 ・こちらの商品は”ドリップバッグ”ですので、ご注文の際はお気をつけください。 ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。
-
【定期便 / Subscription】Light Roast 100g × 2bags
¥2,500
【REN Coffee Subsctiption】 RENおすすめの浅煎りコーヒーを、毎月1回定期的にお届けする定期購入サービスです。 内容は浅煎りのシングルオリジン豆100g × 2袋となります。 毎回フレッシュな焙煎の豆たちを、通常よりもお得にお楽しみいただけます! 毎日RENのコーヒーを飲みたいという方におすすめです。 中身の豆は都度変わりますので、ぜひお楽しみに! *送料無料でお届けいたします。 (クリックポスト便なので、ご不在でもお届けが可能です。) *粉の状態でもお届け出来ます。 (備考欄にお求めの挽き目をお書きください。例:ドリップコーヒー用) *いつでも解約可能です。 (解約をご希望の場合はメールにてお問い合わせください。)
-
【Special】Ethiopia Karamo Anaerobic Natural 100g
¥3,000
SOLD OUT
Special Beans 第三弾! エチオピアの中でも、近年特に高い評価のあるシダマエリアから、ニグセ ゲメダ氏が手掛けるWSのアナエロビックナチュラルプロセスをリリースです。 イチゴを丸かじりしたような果実感、ロゼワインのような華やかさ、温度帯によりブドウやパイナップルのような果実感も感じられ、複雑なフレーバーが印象に残ります。 ニグセ氏の手掛けるWSの中でも、カラモは最も品質に特化したロットを作っており、液体の綺麗な質感からそのクオリティを感じられます。 ニグセ氏の手掛けるスペシャルなロット、ぜひお楽しみください。 生産国:エチオピア / Ethiopia 地域:シダマ ブラ カラモ 生産者:ニグセ ゲメダ ムゲ氏 と 地域の小規模生産者 品種:74158 精製:アナエロビックナチュラル / Anaerobic Natural 標高:2,320m ~ 2,400m 焙煎度合い:浅煎り / Light Roast テイスト:Strawberry, Grape, Pineapple, Rose wine, Complex, Long aftertaste ~以下、インポーター様からの情報より~ 2020年 エチオピア Cup of Excellence で優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けるロットです。 カラモウォッシングステーション(以下、WS)は同氏の直営農園と周辺の約800の小規模生産者のチェリーを使用して、ウォッシュド、ナチュラル、アナエロビックナチュラルのコーヒーを生産しています。 カラモWSはニグセ氏にとって最も品質に特化したロットの精製を行っています。チェリーの熟度選別から乾燥の細かな水分値に至るまで、一つ一つの作業にかなりの人数をかけており、クオリティファーストを徹底しています。このアナエロビック ナチュラルのプロセスでは約120時間の嫌気性発酵を行っています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Light Roast】Costa Rica La Candelilla Washed 100g
¥1,300
毎日飲みたくなる、酸と甘さの心地良いバランスが特徴のザ・デイリーなコスタリカです。 前回はハニープロセスの取り扱いでしたが、今回は甘さと質感に厚みのあるウォッシュドです。 リンゴやアプリコット、チェリーのような果実感とキャラメルのような甘さ、紅茶のような華やかな後味が印象的です。 飲んだら穏やかな気持ちになる、寄り添ってくれる、そんな優しさを感じるコーヒーです。 デイリーでぜひお楽しみください! 生産国:コスタリカ(Costa Rica) エリア:タラス 品種:カトゥーラ(Caturra) 農園名:ラ・カンデリージャ 精製:フリーウォッシュド(Fully Washed) 生産者:リカルド・エルナンデス 標高:1,400〜1,600m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Red apple, Apricot, Cherry, Caramel, Black tea ~以下、インポーター様からの情報より~ 良質のコーヒー生産地として有名なコスタリカ タラス地区の標高1,500mに、周辺9農園からのコーヒーを精選するマイクロミル LA CANDELILLA(ラ・カンデリージャ)があります。 コスタリカ・スペシャルティコーヒーの元祖ともいえる2000年に設立のカンデリージャでは、スペシャルティによって生まれた収益を少しづつ蓄え、2015年よりペニャゴス製のウェットミルに一新し、より高い品質で消費者に還元してくれています。 新しいミルの効果として、果肉除去工程における品質の均一化が著しく、よりデリケートに狙ったクオリティを達成できるようになったと言います。また、ピッキングしたチェリーの精度を測り、より精度の高いピッキングをする事で賃金を上げるような取り組みを始め、収穫精度に大きな効果を生んでいます。 精選方法は、収穫されたチェリーが当日の午後4時30分ぐらいから午後5時30分くらいに入荷し、サイフォン式チェリータンクに投入、選別され、その後パルパーによって果肉除去されます。 このパーチメントを約半日醗酵槽でヌメリを取り、アフリカンベットで2日間、コンクリートパティオで7日間かけて100%天日乾燥します。 Casa de la Alegriaはコーヒー農園で働く季節労働者やピッカーの子供たちに対して教育や健康支援・学童保育などを目的とした託児所を作るプログラムです。 2014年よりICAFEとユニセフが主導で開始され、現在タラス、コトブルス、グレシアの3つの地域に21棟の託児所・学童を整備しています。 34の農家がプロジェクトに賛同し、両親が農園で働いている間、子供たちはこの託児所で最大で週6日、1日4食の食事と学習を受ける事ができ、健康診断など健康面でのサポートも行われています。 ICAFEでは、こうした子供たちの受け皿がある事で、季節労働者の雇用環境や生活面の改善・サポートに繋げたいと考えており、子供たちの健康と成長、農園に従事する労働者の雇用環境を改善する事で、持続可能なコーヒー生産の実現と品質の向上に繋げていきたいと語っています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Light Roast】Ethiopia Guji Tabe Bruka Washed 100g
¥1,400
SOLD OUT
明るく爽やかな果実感と、ハーバルなニュアンスが印象的な銘柄です。 グジのテロワールもあるのか、イルガチェフェのウォッシュドのようなティーライクというよりは、緑色を連想させるようなハーブ感。 ライムや白ぶどうのような爽やかさ。温度が高い時は柑橘、温度帯が下がると白桃の果実感。 毎日飲みたい、デイリー向きな味わいです。 ぜひお楽しみください! 生産国:エチオピア / Ethiopia 地域:オロミア州グジ・ウラガ 農園名:タベ・ブルカ・ウォッシングステーション 生産者:周辺300の小規模生産者 品種:エチオピア原生種 / Heirloom 精製:ウォッシュド / Washed 標高:1,800m-2,000m 焙煎度合い:浅煎り / Light Roast テイスト:White grape, White peach, Lime, Herbal, Floral ~以下、インポーター様からの情報より~ タベ・ブルカ・コーヒーウォッシングステーションは、オロミア州グジzoneウラガのスケ・ワラカタ村近郊に位置するウォッシングステーションです。ウォッシングステーションの運営は輸出業者でもあるバルクメ社が行っており、オーナー兼ゼネラルマネージャーのタデッセ・エレマ氏は、1995年からコーヒー業界に携わり、スペシャルティコーヒーの生産を目的として、3つのウォッシングステーションと2つのドライミルを所有し、コーヒーの供給を行っています。 エチオピアのアラビカコーヒー全般を輸出していますが、特にシダモの標高2000m付近の高地産のコーヒーに精通しており、バルクメ社自身でもオロミア州内に2つの農園を所有し、生産技術・品質の向上に取り組んでいます。 また、自社農園の技術をグジzoneの700以上の生産者とパートナーシップを結びながらアドバイスを行う事で、スペシャルティコーヒーの生産を地域コミュニティに広めながら、地域全体の持続可能な農業を支援しています。 そんなバルクメ社がタベ・ブルカ・ウォッシングステーションを構えたのが2008年。 近隣にウォッシングステーションの無かったこの土地に初めてできたウォッシングステーションでした。コーヒーのみならず社会的ミッションとして、この地域の学校や道路の建設にも寄与し、この土地のコーヒー産業と暮らしを支えてきました。 現在は、周辺(10~20kmほど)の5つの集落に暮らす300名ほどの小規模な生産者がタベ・ブルカにチェリーを納入しています。高品質なコーヒーを生産するために、チェリーの品質に合わせたインセンティブを設けて、生産者のモチベーションを高め、持続可能なコーヒー生産を目指しています。 各農家は、コーヒーの生産だけでなく食用の作物を混植するのが一般的です。 特にエンセーテ(ニセバナナの木)と呼ばれる植物は、この地域の主食でもあり、根に蓄えられたでんぷん質から主食が作られています。 また、幹に多くの水を貯える特徴があり、農地に一定の湿度や雨の降らない乾季においてコーヒーの木を守ってくれる働きがあると言います。 収穫期に運び込まれたチェリーは、再選別によって熟度を均一に揃え、またウォータータンク内でフローターや過完熟なチェリーも丁寧に取り除かれます。 その後、パルピングを行い、近隣を流れるブルカ川の水を利用して24-36時間の発酵工程の後に水路で水洗し、ウェットパーチメントに仕上げられます。 乾燥工程では、攪拌とハンドピックを繰り返しながら、10日間前後かけてドライパーチメントに仕上げられます。エチオピアの法規制や取り決めの中、ECX(エチオピアのコーヒー取引所)に納入する必要があり、彼らのコーヒーは十分なトレサビリティや評価を得る事ができませんでした。 近年になり、こうした流通の改正が行われたことを契機に、彼らは独自にコーヒーのダイレクトトレードを実施し、世界各国で高い評価を得ています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Light Roast】Kenya Gathaithi AA Washed 100g
¥1,400
ジューシーで甘く分厚いボディ感、ハーバルなアロマが印象的なケニアのリリースです。 ケニアらしいジューシーで甘酸っぱいベリー感。 甘酸っぱい桃やアプリコットのようなストーンフルーツ感。 爽やかな果実感と共に、黒糖のような甘さと舌に残る分厚いボディ感の余韻がとても心地良いです。 酸味、甘味、ボディのバランスの良いケニア、ぜひお楽しみください! 生産国:ケニア(Kenya) 地域:ニエリ・テツ・ガキ・ガタイティ 農園名:ガタイティ生産者組合 生産者:ガタイティに所属する小生産農家(1656名) 品種:SL28、SL34他 精製:Washed(ウォッシュド) 標高:1720m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Raspberry, Stone fruits, Herbal, Brown sugar, Thick body ~以下、インポーター様からの情報より~ ガタイティ生産者組合は、1656名の小規模な農民から構成されており、前身の農協団体から独立し、ガタイティ・ウォッシングステーションのみを有する1つの組織として2000年に設立されました。ナイロビから北へ160km、マウント・ケニアとアベルダレ山脈に挟まれた標高1720mに位置するガタイティは、年間を通じて涼しく快適な気候と赤い火山性土壌によるミネラルと有機物に恵まれ、コーヒー生産において最適な環境を有します。 農家はおおよそ120本のコーヒーの木を育てており、10月~1月にメインクロップを迎えます。 生産品種はSL28,SL34がおよそ95%、ルイル11、バティアンが5%ほどとなっています。 収穫は完熟したチェリーのみを収穫する事、そしてその日のうちにウォッシングステーションに持ち込むことが約束されています。運び込まれたチェリーは、そこで再び手選別が行われ、厳選されると共に均一な熟度に整えられます。 生産処理はいわゆるケニア式と呼ばれる昔ながらの生産処理方法で行われており、果肉除去後はミューシレージを分解するために一晩発酵槽に漬けられ、翌日水路での洗浄、ソーキングが行われたのちに、アフリカンベッドでの乾燥工程に移ります。 乾燥は毎日の気候に合わせて7日~15日掛けて行い、その間は手作業によるパーチメントの攪拌や選別が行われます。 ガタイティでは、前年の収穫から積み立てた資金を元手に、組合員家庭の学費の前払い、植樹や肥料などの費用、緊急時の資金調達などをサポートする仕組みを作っています。 また、農業知識のトレーニングや肥料や農具の提供、持続可能な農業に関する印刷物の配布などを通じて、コーヒー生産量を増やすことを長期的な目標に掲げています。 生産量と質を高める事で、農民自身が生産コストを十分に賄え、持続的に最大限の報酬を得ることができるサイクルを作りたいと語ります。 また、ウォッシングステーションの老朽化が大きな課題で、ウェットミルを稼働するために多くの人出が必要な点、水の使用量、果肉除去機の稼働効率など、古い設備では生産処理コストが大きい為、設備投資を今後の大きな目標として掲げています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Light Roast】Ethiopia Shantawene Natural 100g
¥1,400
SOLD OUT
エチオピアの中でも、近年特に高い評価のあるシダマエリアから、ニグセ ゲメダ氏が手掛けるWSのナチュラルプロセスをリリースです。 ラズベリーやトロピカルフルーツ、白桃、洋梨など綺麗でフローラルな果実感と共に、タイムのようなハーバルなアロマが印象に残ります。 エチオピアナチュラルでイメージするような、ベリー系のフレーバーだけでなくトロピカルフルーツ、白桃、洋梨の様々な果実感が印象的な、透明感のある綺麗なナチュラルプロセスです。 近年高い評価があるエリアのエチオピアナチュラルの素材感、ぜひお楽しみください。 生産国:エチオピア(Ethiopia) 地域:シダマ ベンサ シャンタウェネ(Sidama, Bensa, Shantawene) 生産者:ニグセ ゲメダ ムゲ氏 と 地域の小規模生産者 Nigussie Gemeda Muge and Small holders in Shantawene 品種:74110, エチオピア原生種(Heirloom) 精製:ナチュラル(Natural) 標高:2,200m ~ 2,300m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Raspberry, Grape, Tropical, Pear, Peach, Thyme ~以下、インポーター様からの情報より~ 2020年 Cup of Excellenceで優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛るロットです。シャンタウェネ ドライングステーション(以下、DS)はエチオピア シダマ州ベンサにあるシャンタウェネ村に位置しています。幹線道路からアクセスが良く、今年度も多くのチェリーを受け入れていました。ステーション内の場所によってはかなり急な傾斜地となっていますが、お構いなしに逞しく働く様が頼もしく感じられます。 近くの小規模生産者が栽培した完熟チェリーを受け入れています。この地域で主に普及している品種は74110です。 シャンタウェネDS周辺は冷涼な環境のため、乾燥は20日前後の日数をかけています。一日に何度も攪拌を行いながらゆっくりと水分値を落としています。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Decaf】Ethiopia Sidamo Washed Decaf 100g
¥1,400
通常のエチオピアウォッシュドのコーヒーと変わらないフレーバーをお楽しみいただける、カフェインレス(ディカフェ)のコーヒーです。 一般的にカフェインレスですと、しっかりめの焙煎度合いのものが多いですが、浅めの焙煎度合いに仕上げています。 オレンジやレモンを思わせる柑橘をベースに、甘い香りのするスパイス、キャラメルや黒糖のような甘さが印象に残ります。 ディカフェ特有のサツマイモや栗のようなほっくり感も控えめです。 夜寝る前のリラックスタイムのおともに、カフェインは控えたいけどしっかりコーヒーのテロワールを楽しみたいといった方にオススメです! 生産国:エチオピア(Ethiopia) 地域:シダモ地区(Sidamo) 生産者:周辺の小規模農家による集積ロット 品種:エチオピア原生種(Heirloom) 精製:ウォッシュド(Washed) ディカフェ処理:Mountain Water Decaf 標高:2,000m 焙煎度合い:浅煎り(Light Roast) テイスト:Lemon, Orange, Caramel, Sweet spice, Brown sugar ~以下、インポーター様からの情報より~ アラビカコーヒーの原産国 ・エチオピア。 コーヒーの木が森の中や庭先に自生しているこの国には1000年以上に渡るコーヒーの歴史があり、日本の茶道に似たようなコーヒーセレモニーは生活に密着した文化となっています。 シダモはエチオピアの代表的なコーヒーの産地として有名です。 コーヒー生産は古くより行われてきましたが、1930年代に、当時「アビシニア」とハラールしかなかったコーヒー産地名をジマ、シダモ、ハラールの3つに分けなおした事からシダモコーヒーとしての歴史が始まったと言われています。 そのためシダモコーヒーの生産地域は、現在の行政区シダモよりずっと広く、エチオピア南部のコーヒーを広義に示す名称として1つのブランドとなっています。 また、その明るく柑橘系のニュアンスを有したコーヒーは多くの愛好家を虜にし、高品質なウォッシュドコーヒーの名産地としてエチオピアを代表する名産地として知られています。 エチオピア南部に位置するこのエリアは標高1800~2300mほどの高地でコーヒーが生産されています。原生林のなか自然農法に近い環境で生育されるコーヒーは肥沃な黒土に恵まれ、昼夜の激しい寒暖の差はコーヒー栽培に適しており、生産者のコーヒー栽培への情熱も相まって素晴らしいコーヒーを生み出しています。 完熟したチェリーのみを収穫し、丁寧に生産処理されたコーヒーは際立った風味特性を有し、他のコーヒーには無い個性的な味わいがあります。 【カフェインレスの工程】 Descamex社が行うマウンテンウォーター・デカフェ製法は、化学的な溶媒を一切使用せず、安全にカフェイン除去をおこなうシステムを有しています。 1)他のコーヒーと接触しないように区画割された場所に原料が一旦保管されます。 2)5,000kg単位で事前にカフェイン含有量を測定し、抽出の準備を行います。 3)デカフェ製造タンクを含めて設備はエアー洗浄、蒸気清掃を行い、他のコーヒーと接触しないことを証明します。 4)第一タンクへ送り、温度と圧力の管理の下で蒸気ジェットを吹き付ける。 5)カフェイン抽出促進のため、暖かい水の中で給水。 6)飽和水容液に移しカフェインを除去。この時圧力を特定条件下に設定。 7)11〜12%の水分まで乾燥しパッキング輸出を行う。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。
-
【Online Limited】Tasting Set "Light" 50g×3types
¥1,900
〈オンラインショップ限定〉 はじめてRENの豆をご購入いただく方向けの、お得なテイスティングセットです。 より多くの方にお楽しみいただきたいという思いで、こちらは送料無料でお試しいただけます。 RENが選定、焙煎をしたおすすめの浅煎りシングルオリジン豆、3種類×50gずつをお届けします。 中身は季節や生豆の仕入れ状況によって変動いたしますので、お楽しみに。 タイミングによってはリリースしていないようなスペシャル豆も入ってくるかもしれません、、! 〈中身〉 ・浅煎りSINGLE ORIGIN 豆 50g×3種類 ・ショップカード兼ステッカー 1枚 RENの味作り、ぜひ飲み比べてお楽しみください。 【ご購入商品について】 ・一度のご注文は300gまででお願いいたします。(クリックポストでの配送適用のため) ・クリックポストでの配送となりますため、日時指定は対応不可とさせていただいております。 ・焙煎後2週間以内の新鮮なコーヒー豆をお送りいたします。 ・ご購入の際には、「豆のまま」or「粉(ペーパーフィルター用)」をお選びください。